10peppykidsclub

ペッピーキッズクラブを調査!体験レッスンの詳細情報も!

01peppykidsclub子育てしていると、”習い事や教育”に関してどうしたら一番良いのか気になりますよね?特に英会話は、社会が今後ますますグローバル化していく中で必須と言われているスキルです。2020年から小学校でも英語が必修化されるということで、子供英会話について調べてみました。1993年に開講し、全国に教室がある「ペッピーキッズクラブ」がとても良さそうなので、口コミ・評判を調査しました。ペッピーキッズクラブとは

“ペッピーキッズクラブ”はイッティージャパン株式会社が運営する英会話教室です。
1993年に開講し、現在は全国に1300の教室があります。PEPPY“とは”元気な“という意味で、元気な子供たちを育てる「日本一愛される英語教室」を目指しています。ペッピーキッズクラブが一番大切にしているのは「英語を学ぶことの楽しさ」英語の歌、リズム遊び、ゲームなどを通して楽しみながら英語が学べるよう、工夫したレッスンを行っています。見たり・聞いたり・話したり・さわったり・歌ったり・踊ったり、それぞれの年齢に合わせたカリキュラムで、自然に英語が上達していくようにしているようです。

ペッピーキッズクラブの教育理念

02peppykidsclub

これからの日本の子どもたちに求められていくものは『Global Human Communication(世界中の人々との意思疎通)』 です。

これからの子どもたちは、大きなグローバリゼーションの波の中で、多様な価値観の人々との意思疎通が求められます。

次世代を担う子どもたちに、あらゆる成長機会を提供することで、「真の国際人」育成を目指すことを理念としています。

ペッピーキッズクラブの特徴

03peppykidsclub

ペピーキッズクラブだからできるという、英語学習の特色をみて行きましょう。

外国人講師+日本人講師

04peppykidsclub

レッスンでは日本人講師、外国人講師がそれぞれ違う役割で、子供たちに英語で接します。

1タームに1回、外国人講師のレッスンが組み込まれ、日本人講師から習ったことを外国人講師との英会話レッスンで実践します。

覚えて〜やってみる」という形の英会話レッスンだから、学んだ英語を「伝える楽しさ」が実感でき、英会話の自信がつくんですね。

データで見るペッピー講師

05peppykidsclub

講師陣は、アメリカ、カナダなどの英語圏や、東南アジアやカリブ諸国など、世界中の様々な地域から集まっており、それぞれの特徴を生かした楽しいレッスンをしてくれます。

男女比は6:4で男性が少し多め。

男女問わずフランクで明るい講師ばかりなので子供たちが飽きないと好評のようです。

また、20代、30代の講師が大部分を占め、小さな子ども達と体を動かして遊びながらレッスンをするための体力やユーモアもばっちり兼ね備えています。

日本人講師から英語習得の方法を学ぶ

06peppykidsclub

  • 英語が初めてというお子さんでも緊張せず、安心してレッスンに参加できる。リラックスした環境づくりへの配慮が、日本人講師のメリット。
  • 日本人だからこそ理解できる、英語習得における弱点をフォロー。
  • きめ細やかな対応で、保護者の方々ともコミュニケーションが取りやすいので、安心。

外国人講師から本物の英語を学ぶ

07peppykidsclub

  • 発音やイントネーションなど、生きた英語を自然と吸収できる。
  • 外国人講師と直接触れ合うことで、ジェスチャーや表情など、外国文化の理解を深めることができる。
  • 日々のレッスン成果を外国人講師と話すことで実践できる。
  • S.A.F.E.のスローガンのもと、Safe(安全に)Affectionate(愛情を持って)Fun(楽しく)Educational(教育的に)子どもたちが学べるトレーニングを修了。

講師採用までのプロセス

08peppykidsclub

ぺッピーキッズクラブの講師陣は、実技試験や、個人面接で人柄・スキルなどの厳しい審査に合格し、ハイレベルなトレーニングを修了した英語教育のプロフェッショナル!

各教室に配属後も、定期的な研修を実施し、英語力・指導力等の向上にも努めているようです。

※外国人講師は、ペッピーキッズクラブの各海外拠点(アメリカ、カナダ、オーストラリア)にて採用活動を行っています。

講師全員が法務省許可の「ティーチングビザ」を取得している優秀な講師です。

国の許可がおりて指導者の資格を得ている点は安心できますよね!

ペッピーキッズクラブのレッスン参観

09peppykidsclub

ペッピーキッズクラブでは、子どもたちのレッスンでの様子や成長ぶりを確かめられるよう、定期的なレッスン参観を設けています。

学習のプロセスを詳しく報告してくれるとともに、自宅でも英語に触れる機会を増やしていけるよう、上手な復習の仕方や、教材の活用方法についても教わることができるんですよ。

1年に3回、レッスン参観の機会が設けられます。

クラス全体の雰囲気やお子さんが楽しんでいる様子、英語学習の成果などを確認することができます。

開催頻度

外国人講師 レッスン参観(2回/年)

日本人講師 レッスン参観(1回/年)

カンタン英会話習得法

10peppykidsclub

ペッピーキッズクラブは、日本で唯一、正しい英語の発音が身につくソルマーク式PRC-Method(メソッド)を導入しています。

ソルマーク式PRC-Method(メソッド)とは、ジュリー・ソルマーク女史が開発した、独特の英語発音習得法で、ネイティブさながらの英語発音やイントネーションが自然に身につきます。

日本で導入している子ども英語教室は、ペッピーキッズクラブだけのようです。

独自のカリキュラムがあるのは魅力的ですよね。

海外でも注目!ソルマーク式PRC-Methodとは

11peppykidsclub

ソルマーク式PRC-Method(メソッド)とは、Pronunciation(発音)、Rhythm(リズム)、Control(コントロール)の略で、ジュリー・ソルマーク女史が開発した、リズム感をベースにした独特の英語発音習得法です。

リズムをベースに、「L」「R」「B」「V」「M」「N」などの日本人にとって苦手な子音を中心に、手や指を使ったカンタンで楽しい動きで正しい発音のイメージを覚えます。

また、口の動きをコントロールし、舌を適切に動かすことを身につけていきます。

子どもから大人まで、自然に正しい英語発音が習得できる方法のようです。

ペッピーキッズクラブだから学べる。

ソルマーク式PRC-Method(メソッド)を子どもの英語教室で導入しているのは、ペッピーキッズクラブだけ。

そのアルファベットを使用する英単語・口語表現を”チャンツ”を用いて発音や文の流れを覚えます。

レッスンで毎回繰り返し練習することで、子どもたちの発音が上達するだけでなく、知っている単語の数を増やしていきます。

自宅でも楽しく「予習・復習」ができる!

シンプルでわかりやすい独自の記号を使って、自然に英語の発音ができるようになる「ソルマーク式PRC-Method(メソッド)」を日本で初めてオリジナル教材にも採用。

12peppykidsclub

教室で覚えた英語の発音を自宅でも楽しく「予習・復習」ができます。

4回の英語レッスンを1タームと設定し、1タームごとに1つ「アルファベット」を取り上げます。

教材にタッチすると、英語が飛び出すペン「”mola mola i”」という専用機器を使用することで、ゲーム感覚で、さらに楽しく自然に正しい発音を習得することができます。

フォニックスとの併用で理解力UP!

13peppykidsclubフォニックスとは、英語圏の子どもたちに読み書きを教えるために開発された指導法なんです。

日本の英語の辞書では「発音記号」や「カタカナ」を使って発音を表しているのが一般的ですが、フォニックスでは、発音記号をまったく用いず、英語の文字(アルファベット)がそれぞれ表している「文字の音」と「基本の規則」を学ぶことで、単語を見ただけで正しく英語が読めることを目指しています。

アルファベットをきちんと習得し、徐々にフォニックスルールに触れることで、「読める!」「書ける!」ことに喜びを感じながら、「聞けた!」「わかった!」ことに対し自信をつけ、学習意欲を高めていきます。

独自のソルマーク式PRC-Method(メソッド)とフォニックスを組み合わせることによって、「聞く」「話す」「読む」「書く」そして「理解する」という基本の5つが成立していくんですよ!

オリジナル教材

14peppykidsclubペッピーキッズクラブのオリジナル教材は、幼児心理学、発達心理学などをベースに、長年の教材制作や教育指導などで培った経験を活かし、「日本にいながらバイリンガルに育てる」ことをめざして開発されました。

ペッピーキッズクラブでは、教室でのレッスンがスムーズに進められるように、独自の工夫がされたさまざまな教材を揃えているんですよ。

自宅で、お子さん一人だけでも。

15peppykidsclub

家族みんなでゲームのように遊びながら、英語をマスターできます。

楽しいのはもちろん、印象深く記憶に残るリズムや音楽、イラストなどをふんだんに使ったカード類やゲーム、CDなどで教材を構成。

ペンタッチでカードやポスターから高品質の音声が出るというシステムも、子どもたちの興味を駆り立て、視覚と聴覚の連動でネイティブの子どもたちがことばを覚える状況を再現しています。

「教室でのレッスン」と「自宅学習」どちらも同一教材でできるというのも、ペッピーキッズクラブの大きな特長です。

タッチすると英語が飛び出す「魔法のペン」

16peppykidsclub

カードだけでなく、ポスターや絵本などのマークがついている部分をペンでタッチするだけで、ネイティブスピーカーによる英語発音を聞くことができます。

英会話イベント充実!

17peppykidsclub

ペッピーキッズクラブでは、夏休みの機関を使った短期集中のサマースクールや、ネイティブと一緒にフィールドワークをして屋久島でキャンプ体験をするスクール、グアムでの現地キッズとの交流イベントなど、多彩な企画が盛りだくさんなんです!

ペッピーキッズクラブの料金・コース

18peppykidsclub

ペッピーキッズクラブには年齢別に8つのコースと検定取得を目指すオプションコース(通常コースの受講が必要)が1つあります。

  • 1才・2才親子コース
  • 2才・3才コース
  • 4才〜6才コース
  • 小学校低学年コース
  • 小学校中学年コース
  • 小学校高学年コース
  • 中学生コース
  • 高校生コース
  • 文法・英検対策コース(オプション)

以上のコースがあり、中高生コースは、幼少期からはじめた生徒が通っているケースが一般的なようです。

ペッピーキッズクラブのレッスンは、4回のレッスンを1タームと設定し、外国人講師+日本人講師との英会話レッスンが組み込まれています。

料金やコースは教室によって少しづつことなるようなので、お近くの教室で体験レッスンを受けて、説明を聞く流れになっています。

月謝、教材費などについて

19peppykidsclub

口コミから調べた2才・3才コースの費用例は

入会金無料、月謝¥7,560+教室運営費に教材費41万円がかかります。

教材は一括または分割購入になりますが、なかなか高いですよね。

ただ、この教材は高校生まで使える教材なので、年換算すると2歳から高校3年生まで続けた場合約¥25,000/1年程度、月で割ると教材費月額¥2,200くらいになります。

なので、長く続けるとかなり安い上に、クオリティが高いコスパ良好教材になるんですよね!

それと、兄弟姉妹がいる場合は、教材は兄弟でシェア使用OKなので、よりお得になります、教材をシェアする場合でも月謝は変わらないので兄弟姉妹がいる場合はハードルが下がりますよね!

開講の曜日・時間については教室によって違うので体験レッスンの際などに確認してみてください。

ペッピーキッズクラブの体験レッスン

20peppykidsclub

ペッピーキッズクラブでは無料体験レッスンを行っています。

自宅または教室での体験になります。

教室の場合は、体験レッスンの開講曜日が決まっているので、申し込みのあと体験レッスンの担当者から電話があるので、その時に確認しましょう。

ざっと体験レッスンの流れを書いておくと

費用:実質無料(営業マンの訪問時に予約する場合は500円支払い、体験日にQUOカードで返金)

*公式ページからの体験レッスン予約の場合は500円の支払いはないです。

時間:2時間(レッスン1時間、入会説明30分、質疑応答30分)

21peppykidsclub

体験の内容は英語を使ったゲームなんですが、例えば絵が描かれたカードを何枚か部屋の中に隠して「Grape!」などと言って言われた言葉のカードを探すと言ったような事をします。

楽しみながら英語に親しめる方法を教えてくれるので子供にとっても新鮮な時間になるでしょうね。

体験レッスンの申し込みは公式ページの申し込みフォームに必要事項を入力して送信すればOKです!

体験レッスンを受けることでペッピー講師の雰囲気、レッスンや教材の詳細、入会についての質問・疑問を質問して知ることができます。

勧誘もそんなにしつこくないようなので、気軽に申し込んでみるのがオススメです。

ペッピーキッズクラブのまとめ

22peppykidsclub

今年で開講25年になるペッピーキッズクラブ

全国1300の教室があり、時代にあった国際人の育成を理念としています!

いくつもの審査・トレーニングをクリアした講師のみを採用して、質の高い英語教育の提供に取り組んでいます。

外国人講師+日本人講師のハイブリッドなカリキュラムで、生徒はもちろん保護者対応の安心性もカバー、日本では唯一の英語学習メソッドを取り入れていて、高い学習効率がのぞめます。

サマースクールや海外留学制度もあり、幅広い地域の友達との交流や国際的な親交が生まれる!

口コミは、教材料金や体験レッスンの講師に不満の声も一部あったが、総じてほとんどは高評価で、高校生までペッピーキッズクラブを続けている子供もいる、長く続けている子ほど本当にペッピーが大好き!

お子さんの英語教育のきっかけや興味づけに少し時間を作ってみると、きっと素敵な体験になりますよ!